SSブログ

嚥下障害、誤嚥 CIDPの症状 [健康 CIDP闘病 リハビリ など]

昨日(2011.12.18)の日経に老化と嚥下障害・誤嚥とその予防、トレーニングの記事。

同日、桂宮様が誤嚥性肺炎防止の手術成功、声は出せなくなるが、食事は口からできるようになるとの報道。

私はここ数年ゆるく嚥下障害、構語障害があることは既にお伝えしましたが、これを機に嚥下障害まとめてみます。

誤嚥しかけ、むせると、誤嚥すると、息を吸うこともはくこともできず、パニック気味。

おおお、こんなことで私は死ぬのかと、なぜか、時間がゆっくり流れている室内の景色、家族をぼんやり苦しみつつ眺めながら数分。病室では看護師さんたちが血中酸素濃度、吸引装置準備・・・までで、嘔吐して、事なきをえたことありました。初めての頃はなんだかわからず、看護師さんに背中たたかれ、さすられながら、「これが誤嚥なのかい???」とひーひー言っていたこともあった。

原因としてあげられること

・CIDPでのどの筋が弱く、鈍くなっている

・老化

・抗うつ薬、睡眠薬

老化、抗うつ薬・睡眠薬は現在の自分には関係なさそうでした。

 検査は耳鼻咽喉科、検査部で

 ファイバースコープ内視鏡を鼻から入れ、水やヨーグルトを飲み込むテスト。

造影剤の入ったゼリ-飲み込むところを放射線あてながら診る消化管造影検査。

どちらでもこの1年で急激な変化進行は無く、当面、食事の制限なしで良い、

反射は良く、咳、せき払いで誤嚥防げ、出せている。

落ちついてゆっくり、姿勢に気を付け、ながら食事は避けるよう言われた。

で、これまでに私が誤嚥しかけたものを参考までに並べます。

・高野豆腐 これは日経記事にもあり、特要注意と思う。 好きなのに!

・味噌汁 特にじゃがいもの具

・クッキー

・なすの炒め煮 好きなのに!

・ネオーラル25㎎

・自分のつば

・自分の鼻水

・牛乳

幸い、好きな団子、もち系やカツ、肉、魚、骨等は一度も咳き込んだこともなく、かわきもののお菓子、パンが少し怪しい。

ネオーラルは25mgで誤嚥しかけ、50mgはさらにでかく、水を飲んでも、水は先に降りて、のどに止まりやすい。因みに包装は開けづらく私はできず、家族、看護師も同意見であった。包装のカドで指が痛い、ポンと中身飛び出す、出すとつまみづらく、転がって行ってしまう。高い薬なのに、何度か床まで転がり飛んだ。慣れてる看護師さんでさえ、でありました。包材・錠剤カプセル研究してああなったんだろうけど、今まで飲んだ薬のなかで一番飲みづらく扱いづらい。でかくて、吸湿性高く、他の薬と薬局で一包化頼めない。(グラケーも吸湿、くっつく、転がる、の二番手)

プレドニンの苦いのは全く問題ない。

誤嚥防止対策は新聞と医師の話合わせると

・防止体操

・落ち着いてうつむき加減で飲み込む

・水分チューとでるザラツキ固形物食注意

・寝るときは少し上半身高くする

とろみをつける商品をみそ汁にためした時期ありましたが

・だしの味、強くですぎ、だんだん飽き、だんだん不味く感じられるようになった

・他の食べ物でも誤嚥するようなので、ヤバそうな時は味噌汁は(塩分、血圧にも良くないので)飲まない。全体注意して食べる、で対処、とろみつけるくらいなら食べない。

・とろみのある、あんかけ焼きそば、のどに刺激の少ないカレーライス、シチュー、マーボーなど、食べる好きになる。

介護食には障害レベルでいろいろありますし、いろんな栄養の取り方あります。

リハビリ、トレーニングもいろいろあり、入院中、同室の難病の方、脳梗塞の方、

それぞれの方法で取り組まれてました。

後戻りできない道ばかりではないようです。

とりあえずこの段ここまでにしますね。[晴れ]


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。